⑧筆者
2021年1月 1日 (金)
2020年12月26日 (土)
フィギュアスケートのこと
羽生や紀平が出ている全日本フィギュアが行われている。
このコロナの時代にわずかでも観衆の前でようやく滑ることができた
選手たちの姿をテレビで見ている。演技を終えた選手が「やったぁ!」と
こぶしを上げる姿を見てうれしくなる。
冬、フィギュアスケートを見るにつけ、思い出すのは大学時代からの友人Kのことだ。
西部池袋線のとある駅から十数分も歩いたあたり、雑木林や畑が目立つ
まだ武蔵野のおもかげが残るような場所にKの住むアパートはあった。
Kの部屋に泊まらせてもらうわたしはアルコールを飲みながらテレビで
フィギュアスケートをよく見せてもらった。フィギュアスケートを好んだKは
「これも見て」と録画したフィギュアをビデオで見せてくれた。
当時はドイツのフィギュアスケーター、カナリーナ・ビットが全盛期を終えようと
していた時期に重なる。となるとビットが演技の重きを技術から芸術へ移行した後。
確か、オリンピック競技でハクチョウかコクチョウを演じたビットは
演技の終わり、瀕死のハクチョウになり、それは長く氷に横たわった。
「なんか、ここまでやると過剰じゃないかな・・」と言うわたしの横で
Kは原稿用紙に筆を走らせていた。学生時代からテレビドラマの仕事を
手伝っていたKは時折わたしとの会話に乗じながら仕事をこなし、一晩を過ごした。
互いにたわいない会話でも十分な時間が過ごせた仲だった。
その後、Kは卒業制作で書いたシナリオでG学部の学科賞をもらった。
「相変わらずバタバタと仕事をしています」と後年、Kはよくメールに書いてきた。
小さなアニメのプロダクションで構成の仕事をし、後進を育て、会計までやりながら、
上京したわたしに何度も合い、同窓会に出席してくれた。
忙しい仕事の合間の中、Kは若く美しいピアニストやヴァイオリニスト、ソプラノ歌手の
演奏会によく足を運んでいた。
「もう、目の前で演奏聴いたんだよ!」とKは目を輝かせた。
KからCDを何枚もらったことか・・・。
Kは高校時代、ブラスバンドをやっておりクラシック音楽に詳しく熱心だった。
Kが亡くなり、5年が過ぎた。そんなKのことを思い出しながら
この冬もフィギュアスケートをわたしは見ている。
・
・
・
2020年12月 5日 (土)
2020年10月24日 (土)
2020年2月 1日 (土)
2020年1月 1日 (水)
2019年5月11日 (土)
申し込む・・
東京2020オリンピックのチケットの申し込みをした。
申し込んだのは開会式と閉会式である。
抽選なので期待は少ない。
ブッチ氏よりマイナス思考と指摘された。
もっともなことである。
・
・
・
しばらくブログを休んでいたら
写真をうまく貼れない。
しばし、困ることにした。
2019年1月 1日 (火)
2018年12月26日 (水)
2018年12月 6日 (木)
より以前の記事一覧
- 仰向けガエル 2018.11.30
- 原稿 2018.11.14
- 催行の中止を決定しました 2018.10.15
- 行李持 2018.09.17
- 未だキャンセルがありません 2018.09.01
- 2018..8.21・・ 2018.08.22
- 天体望遠鏡 2018.08.04
- ついに保冷剤を・・ 2018.08.02
- 梱包する 2018.07.30
- 暑中お見舞い 2018.07.22
- 友人Sから・・ 2018.06.02
- ようやく提出・・・ 2018.02.15
- 謹賀新年 2018.01.01
- 早朝の待合室 同窓会篇① 2017.12.18
- お遊戯会 同窓会篇② 2017.12.17
- 同窓会の翌朝 同窓会篇③ 2017.12.16
- 幸せはパーラーで・・・ 同窓会篇④ 2017.12.15
- 銀ノ座の中ツ国人 同窓会篇⑤ 2017.12.14
- 銀ノ座を散策していたら・・ 同窓会篇⑥ 2017.12.13
- 楽器店ヤマーノ 同窓会篇⑦ 2017.12.12
- 風邪をひいた 2017.12.11
- 通り抜けてみた 同窓会篇⑧ 2017.12.09
- ゆっくり、走らないで、前にお進みください 同窓会篇⑨ 2017.12.08
- 時間調整 同窓会篇⑩ 2017.12.07
- 何もない一日 2017.11.17
- 同窓会の案内・・ 2017.09.28
- 洋ナシ 2017.09.25
- ジビエでなく・・ 2017.08.31
- 親知らずを抜く 2017.08.18
- やっと、梅雨明け・・ 2017.08.03
- 人生二番目の・・ 2017.06.01
- バナナの値段 2017.05.10
- トカイワイン 2017.05.02
- 国連の価値 2017.04.08
- 66番でお待ちの方・・ 2017.03.02
- 本の整理 本棚の片づけ 2017.01.14
- 風邪をひいた 2017.01.09
- 新年あけまして・・・ 2017.01.01
- ドック入り 2016.10.20
- ジェラートが食べたくて 2016.10.01
- 夏風邪 2016.08.25
- 遅くなりましたが・・ 2016.08.14
- 足がつる 2016.06.23
- 友人から・・ 2016.06.20
- 今年も海坂で・・ 2016.06.05
- 失う 2016.05.18
- 日伊国交樹立150周年 2016.03.10
- 花粉の季節 2016.03.07
- 成人 2016.01.11
- あけまして・・・ 2016.01.01
- 同窓会の前日 2015.12.30
- 心残りがあって・・ 2015.12.22
- ペレーニのバッハを 2015.12.21
- 金曜の夜、そして土曜の朝 2015.12.20
- 見上げる 2015.12.19
- 地にシクラメン 2015.12.18
- 街に山茶花 2015.12.17
- 明神前 2015.12.16
- 祝う日 2015.12.15
- 橋の上から 2015.12.14
- 気がかりは・・ 2015.12.13
- 裏通りで珈琲を・・ 2015.12.11
- 蕎麦を食べる 2015.12.10
- 目的もなく・・ 2015.12.09
- 同窓会の翌朝 2015.12.08
- 同窓会を終えて・・ 2015.12.07
- 歯石を取る 2015.11.17
- 終了証 2015.11.14
- 旬の果物 2015.10.10
- パスポートの切替え 2015.09.01
- パスポート切替 2015.08.19
- 図書館へ通った夏 2015.08.18
- 夏の火傷 2015.08.08
- しばらく、大人しく 2015.06.30
- 不要なもの 2015.05.26
- ハナノ毛 2015.04.11
- 謹賀新年 2015.01.01
- 深夜、ポストへ 2014.12.29
- いーち、にぃ、さぁん、しぃ・・ 2014.12.19
- ケーキを買いに 2014.11.17
- 特別な日 2014.10.27
- LからMへ 2014.10.25
- 腹部超音波検査 2014.10.21
- 片雲 2014.10.04
- 風邪が治る 2014.09.21
- 夏カーゼ 2014.09.13
- 夏風邪 2014.09.08
- 夏のこまりごと 2014.07.28
- 失敗の夢 2014.07.05
- 眠り男 2014.03.18
- ブルックナー 交響曲第7番 2014.01.09
- 風邪をひく 2014.01.06
- 第二弾 新春の・・ 2014.01.02
- 新春の・・ 2014.01.01
- 伯母と無花果 2013.09.23
- 残暑お見舞い・・ 2013.08.07
- イナカーナ観光社 2013.08.06
- 減量 2013.07.27
- 暑中お見舞い 2013.07.22
- ズックの時代 2013.05.30
- 目薬を買いに 2013.03.29
- 塔の建設 2013.03.18
- ミント氏の白い息 2013.02.18
- アロエの鉢植え 2013.02.02
- 謹賀新年 2013.01.01
- 歩いて35秒 2012.12.16
- 面倒なこと 2012.11.02
- 十三夜 2012.10.27
- 日光写真 2012.09.04
- 坂道を上って 2012.07.28
- うり 2012.07.26
- 少し、休みます 2012.06.09
- Oさんの写真展 2012.06.05
- 誕生日 2012.03.21
- 毛糸の帽子 2012.02.26
- 甘い音 2012.02.06
- 新春の・・ 2012.01.01
- 落語そのもの 2011.11.24
- 東京のソラ (同窓会篇) 2011.11.04
- オオトミハウス (同窓会篇) 2011.11.03
- 下宿のケルン・コンサート (同窓会篇) 2011.11.01
- あと三つ (同窓会篇) 2011.10.31
- パアになる (同窓会篇) 2011.10.30
- 東ノ都へ 2011.10.29
- 準備をする 2011.10.17
- 音ヒーター 2011.09.28
- アヒル歩き 2011.09.08
- お湯を注いで 2011.09.02
- 肉屋のコロッケ 2011.08.02
- トランクに詰めて 2011.05.12
- KUTU KUTU MEMORY 2011.04.22
- 目の充血 2011.03.22
- 謹賀新年 2011年 2011.01.01
- ンググ 2010.11.15
- たとえば 2010.09.16
- 雨のせい 2010.07.17
- クリームを塗る 2010.06.03
- チューリップの彼女 2010.05.05
- 椿 2010.04.17
- 青菜 2010.04.10
- あの街 2010.03.14
- 仕上げる 2009.11.12
- 同窓会のご案内 2009.10.29
- 急ぎ働き 2009.10.26
- この面倒な 2009.10.25
- 旅より戻る 2009.10.01
- 旅の途中 2009.09.30
- 旅に出る 2009.09.19
- サーカス 鉄球篇 2009.09.09
- メイ・ヨークのみやげ 2009.09.05
- サーカスのこと 2009.09.03
- コノ竹垣ニ 2009.08.14
- 叔母のいた夏 2009.07.30
- 郵便です! 2009.07.13
- 木の葉は緑 2009.07.12
- 八朔の雪 2009.07.09
- 不便 2009.06.23
- グルグル 2009.06.07
- ピンクのマカロン 2009.05.18
- 旅券申請代理人 2009.04.23
- ハード・デイズ・ナイト 2009.03.19
- タイツ 2009.02.13
- 明けましてパフェ 2009.01.01
- よいお年を 2008.12.31
- お歳暮 2008.12.18
- 額に入れる 2008.11.26
- イナカーナ人 神穂町をうろつく 2008.11.16
- エスプレッソ 2008.09.17
- 月ノ山登ル 2008.09.14
- 午前5時42分 2008.06.22
- 梅雨入り前のバトンかな 2008.06.15
- わだば紙箱作家になる 2008.05.22
- 散歩カメラ 2008.03.25
- 月ノ山日記 (富士日記風) 2008.03.24
- チェスキー・クルムロフの秋 2008.03.21
- グールドの帽子 2008.03.10
- ルネ・ラリックを知らない 2008.02.02
- いつからか・・・ 2008.01.14
- 記憶ノート 2008.01.09
- それは・・・ 2008.01.07
- 謹賀新年 2008.01.01
- 月ノ山 2007.12.01
- 11月寒い朝 2007.11.29
- フィレンツェの長い夜 2007.11.18
- いつかの11月17日 2007.11.17
- 東ノ都で生ビールを飲んだ 2007.10.31
- フェルメールを見に行く 2007.10.30
- タイフーンの夜 快晴の朝 2007.10.29
- くつした 整列する 2007.10.20
- 洋ナシの船 王様の椅子 2007.09.19
- ネコがいた夏 2007.08.21
- 赤い河に花火を見に行く 2007.08.11
- これ以上何が見たい・・・。 2007.08.10
- 月の砂漠 筆ノ者の場合 2007.07.30
- 鬼瓦がやってきた 2007.07.19
- イナカーナ州へ引越し・・・ 2007.04.21
最近のコメント