2017年10月
2017年10月26日 (木)
2017年10月25日 (水)
2017年10月24日 (火)
2017年10月23日 (月)
2017年10月22日 (日)
2017年10月21日 (土)
2017年10月19日 (木)
2017年10月18日 (水)
2017年10月17日 (火)
2017年10月16日 (月)
2017年10月14日 (土)
2017年10月13日 (金)
2017年10月12日 (木)
2017年10月11日 (水)
2017年10月10日 (火)
ハッシュドビーフ
ハッシュドビーフを作る。半分残っていたルーのパッケージを確認したら2011年で賞味期限が切れていた。ということは、この6年間、ハッシュドビーフを食べていなかったことになる。急きょ、新たなルーを買い求め、タマネギを涙目でスライスしたのだった。
タマネギ300gにマッシュルームがなかったのでエリンギをスライスして、しんなりするまで炒め、牛肉薄切り150gを加えた。水500gを入れ沸騰し15分。いったん火を止めルーを溶かす。その後15分煮込んで完成した。
出来上がったハッシュドビーフは大人の味であった。ところでハッシュドビーフとハヤシライスの違いはどこにあるのか?・・・なんてことを考えながら夕飯にした。
・
・
・
タマネギ300gにマッシュルームがなかったのでエリンギをスライスして、しんなりするまで炒め、牛肉薄切り150gを加えた。水500gを入れ沸騰し15分。いったん火を止めルーを溶かす。その後15分煮込んで完成した。
出来上がったハッシュドビーフは大人の味であった。ところでハッシュドビーフとハヤシライスの違いはどこにあるのか?・・・なんてことを考えながら夕飯にした。
・
・
・
2017年10月 9日 (月)
四角く重い・・・
そこで、四角く重い<kosi-no-genkai>出力200W/ch(2-8Ω)を導入した。四角く重いはいささか古いが今世紀初め、品番にミレニアムと銘打ち発売された。今まで使っていたプリメインはS/Nが良く、リアルな音に魅力があったが小さくまとまった感があった。
今回の<kosi-no-genkai>は美しい音を出す。月並みな表現になるが少し冷たく、透明感があり、音場が広い。「好きなら、使ってもいいのよ・・」と<kosi-no-genkai>はすまし顔で言う。
果たして<tuitate1.7>はどんな音を聴かせてくれるのか・・・。
・
・
・
2017年10月 8日 (日)
2017年10月 7日 (土)
2017年10月 6日 (金)
2017年10月 5日 (木)
2017年10月 4日 (水)
2017年10月 3日 (火)
2017年10月 2日 (月)
ベイビー・ドライバー
海坂で映画『ベイビー・ドライバー』を観た。普通だったら見ないタイプの映画だが“B級映画の傑作”と新聞で紹介されていたので足を運んだ。
主人公である若者は強盗チームのドライバー。耳鳴りの障害を持つ主人公の設定が映画全編で生かされている。この着想こそ全てと言ってもいい。ノリのいい音楽、冒頭からのカーチェイス、映像編集もアクションもキレキレである。犯罪がチームがどのように破たんしていくかという流れも軽快である。犯罪チームのボス(ケビン・スペイシー)は最後に男気を見せる。監督エドガー・ライトのセンス溢れた映画になっている。この監督、コメディもいける。
ちなみにヒロイン、デボラ役がリリー・ジェ-ムズ。彼女は先年シンデレラとなってお城に嫁いでいった筈なのに,今回はウエイトレスに。シンデレラはアルバイトに励んでいるのであった。
・
・
・
最近のコメント