トイレの工事があり、便器の裏から鍵が出てきた。フクミミが何年も前に無くした離れの玄関の鍵だった。たぶん、酔っぱらって離れから帰ってきたフクミミが用を足した時にうっかり、落としたのだろう。もちろん、フクミミだったら心配なんかしない。鍵がないのなら、新たに作ればいい。作れなければ玄関の戸ごと取り換えればいい話だ。フクミミは些細なことにこだわらない。出てきた鍵は経年で腐食もあり汚れがついていた。鍵をヤスリで磨き、汚れを落とし、潤滑剤を吹きつけた。何年かぶりでフクミミに代わり、鍵を回した。やったあ!使えた!<カンガイ>と言う名の鍵。・・・
2022年11月 7日 (月) ⑥ ドン・ペロリ・フクミミ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
三年ぶりの夏まつり。二頭の龍が通りに舞った。この町に龍の伝説があり、日照りの地に龍が現れ、雨を呼ぶというストーリー。最後に二頭の龍が路上で躍動、互いに交差する。以前はヨサコイのような踊りのパフォーマンスだったがよく実現できたと感心した。何よりも、コロナで何もできない期間が長くなり、人は出かけたかった。龍、今回は路上で躍動したが空を飛びまわるような演出も欲しい。・・・
2022年9月 9日 (金) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
フクミミが遺した置時計が修理から戻ってきた。地元の時計店で修理が叶わず
遠い伊賀まで送って修理してもらった。この置時計は大理石の意匠でフクミミが昭和35年にある賞をいただいた時の
副賞としていただいた。筆者が子ども時代は動いていた記憶はあるが長く押し入れの奥の奥へ置いてあった。フクミミの思い出として当時いただいた賞状と一緒に時計を並べたかった。・・・
2022年7月26日 (火) ⑥ ドン・ペロリ・フクミミ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
鳥の巣を発見した。何か白いヒモが出ているなと思いながらモミジをせん定していたら見つけた。暑い夏、せん定プレゼントだ!・・・
2022年7月22日 (金) ① イナカーナ・スケッチ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
先日のネットで著名な音楽家がステージ4のガンだとあった。音楽家は昔、テクノポップのグループで一世を風靡し、後に映画音楽でアカデミー賞を受賞、そういえば映画にも出ていた。その音楽家が「後、何回、満月を見ることができるのか・・・」と言っていた。
残された時間、月は輝きを増す。・・・
2022年6月16日 (木) ① イナカーナ・スケッチ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
雨と寒さで外の仕事もできないし、とすると部屋の片づけだな。ところが他の部屋はきれいにできても、自分の部屋が最後まできれいにならない。常日頃、すぐに整理しないでほったらかしにしているからだろう。そんなことをくり返しているのだ。・・・
2022年6月 8日 (水) ① イナカーナ・スケッチ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
父から譲り受けた<離れ>を音楽が聴ける雰囲気に変えている。以前は書と絵の展示室だったが、オーディオを入れたので半分、音楽室のようになった。建物は使わないと手入れをすることもなくなり痛んでいく。それで、音楽が聴ける部屋にした。展示する壁に映画のサウンドトラックを三枚飾って少しは雰囲気が出せた。トイレにフランス、カッサンドル自身が描いたとされるLPジャケットを飾った。棒付きジャケットなので既製品で入る額縁がなく、特別に注文した。トイレなので間近かに見ることができる。レコードはマルケヴィッチ指揮の<音楽の捧げもの>である。おしっこタイム、脳裏にバッハが流れる仕組みだ。・・・
2022年6月 6日 (月) ⑨音ノ賜物 或は 音ノ砂漠 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
タイ、バンコックに住んでいるメイ・ヨークからマンゴーが届いた。雨で寒いイナカーナに暑い南国フルーツが転がりこんできた。朝からデザートにしようッーと。・・・
2022年4月29日 (金) ④ フクミミ家 食卓の風景 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
お落ち着かなかった去年は叶わなかった海坂の桜を今年は見に行くことができた。ソメイヨシノの盛りが終わるころ、枝垂桜が見ごろになる。いい光の時間である夕方を狙うことは出来なかったがそれでもいいさ。今年は見れた。・・・
2022年4月25日 (月) ① イナカーナ・スケッチ | 固定リンク | コメント (0) Tweet
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
筆者
2022年1月 1日 (土) ⑧筆者 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
«珈琲カンタータが見つからない
最近のコメント